お墓参りの時にお水を掛ける?掛けない?

Q.お墓参りのやり方でお聞きします。

婚家では、まず手桶に水を汲み、墓石の汚れを洗ってから布でふき取った後に

水受けにきれいなお水を入れ、お花とお線香をお供えし、手を合わせます。

実家では各自が墓石に水をかけて手を合わせますが、どちらが正しいのでしょうか?

 

A.まず、お墓参りの際のお供えについてお話します。

①香 

お線香の事です。香りによって心身が清められると言われています。

②お花 

宗派や地域やご家庭によっては玉串(榊)をお供えします。

③灯燭 

灯明の事です。お墓では石灯籠がその役割を果たしていますが、今は石灯籠があるお墓の方が少ないと思われます。

お線香に火を点けるだけでなく、ろうそくに火を灯すこと自体がお供えと言われているようです。

④浄水 

清らかなお水をお供えすることです。墓石の水鉢(墓石中央にあるくぼみの部分)にお水を張ります。

⑤飲食(おんじき) 

お墓参りには故人様の好物や季節の食べ物などを持っていかれていると思いますが、お参りした後は必ず持ち帰りください。

カラスや動物が来て荒らしてしまい墓地やお寺にご迷惑になるかと思います。

墓前で召し上がる方やお家の仏壇にお供えされたり、故人様やご先祖様との繋がりを感じながらお家で召し上がる方もいらっしゃいます。

 

 

最後に、たとえお好きだったからといってアルコールや糖分の入ったものを

墓石に掛けたりするのは劣化にも繋がりますのでので、どうぞご注意ください。

そしてお墓参りの仕方ですが、一例としてご参考になさってください。

まず墓前で合掌をしてから枯葉などのごみを拾い、墓石に打ち水をして清めます。

花立にお花を差し、水鉢にきれいなお水を入れてからお供え物を置きます。

お線香をあげて合掌します。

複数でお参りされている場合は故人様と近しい間柄の人から順番にお参りします。

お参りが終わりましたらお供え物を持ち帰ります。

 

ここで質問の、合掌する前に墓石にお水をかけるかかけないかですが

結論から申し上げますと、どちらでも構いません。

ご先祖様や故人様にお水を飲んでいただきたいと思う供養のお気持ちと

墓石そのものがご先祖様や故人様と考え、大切な人に頭からお水をかけるのは失礼だと

いうお考え方だけでなく、宗派の違いや地域やご家庭ごとに独自のやり方や慣習が

おありだと思います。

参列された場合は親族にどのようにされているかを伺うか、同行されたご家族の

やり方の通りにされるのがよいかと思います。

一番大切なのは、形式に囚われずにお墓参りに行かれ故人様と過ごすひとときを

大切になさっていただければと心より願っております。

 

 

 

 

ページTOPへ