神道のお墓について

日本では仏式のお墓で建てられる場合が多いですが

神道のお墓もあります。

一般的なものをご紹介いたしますので参考になさってくださ

い。

 

お墓には戒名でなく諡(おくりな)を刻みます。

成人男子→大人(うし) (例)京典太郎大人命之霊

成人女子→刀自(とじ) (例)京典花子刀自命之霊

神道の位牌である霊璽も同様です。

 

【仏教】○○家之墓  

【神道】○○家奥津城(おくつき)もしくは ○○家奥郡城と書

きます。これは○○家の神道のお墓という意味です。

 

 

神道のお墓参り

1. 形としては仏教のお墓とほぼデザインが変わらないものも

ありますが、家名などが彫刻されている墓石の上部が細くなっ

ているものが特徴です。

角兜巾(かくきんとん)型と呼ばれ4面を斜めに切って三角形に

仕上げています。

熱田神宮のご神体である三種の神器の一つである天叢雲剣

あまのむらくものつるぎ)を模していると言われています。

天叢雲剣を模してあります。

2. 神道式ではお焼香をしないので香炉は使いません。

その代わりにお供え物を置く「八足台」があります。

3. お墓には花ではなく榊を供え、神饌(米・神酒・塩・水)

も供えます。

4. 数珠は用いず、二礼二拍手一礼をします。

 

以上は一般的なやり方ですが、時期や地域等によって異なる事もあるようですので参考程度にお考えください。

ページTOPへ