葬儀の基礎知識

葬儀当日の流れ

ご自分が葬儀の喪主になる事はそう何回もある事ではないので 葬儀がどのような流れで進められるのかとご不安に思われる方も多いかと思われます。 葬儀の流れは故人様やご家族の意向や宗教形式によって様々です。 そこで京典で実際に行…

無宗教の葬儀について

無宗教の葬儀とは、 特定の宗教・宗派で行わず、自由な形式や作法で行う葬儀のことです。 故人様の遺志であったり、ご家族のご希望などにより、無宗教 の葬儀を検討する人が増えてきているようです。 ただし、お付き合いのあるお寺を…

玉串奉奠(たまぐしほうてん)について

神式の葬儀の際に故人様をお見送りする際に、 玉串奉奠(たまぐしほうてん)と呼ばれる儀式を行います。 仏式の葬儀でのお焼香にあたるものです。 仏式に比べ、神式の葬儀は多くはないため、ご存じない方も いらっしゃるかと思います…

不祝儀袋 お札の入れ方・渡し方

お香典とは不祝儀袋に入れたお金の事です。 お札の入れ方にも気を付けた方が良い点があります。 新しいお札は使わない。 お札は裏向きに入れる。 袱紗(ふくさ)の包み方 袱紗には香典袋またはご祝儀袋の水引がくずれたり 汚れない…

死装束(しにしょうぞく)について

葬儀の際に、故人様の最後のお姿として「死装束」を身に着け て棺にお納めします。 「死装束」とは亡くなられた方に着せる衣装のことですが 日本においては仏式の白装束や旅支度のことを言いますが 古くから「この世」から「あちらの…

神道のお墓について

日本では仏式のお墓で建てられる場合が多いですが 神道のお墓もあります。 一般的なものをご紹介いたしますので参考になさってくださ い。   お墓には戒名でなく諡(おくりな)を刻みます。 成人男子→大人(うし) (…

意外に知られていない、葬儀後に受け取れる「葬祭費」について

葬儀を行うとある程度まとまった費用が必要になります。 お香典などで一部を補うことができますが、いただく金額が 事前に決まっているわけではありません。 そんな時に助かるのが自治体からの補助金(葬祭費)で…

【事前相談のすすめ】葬儀費用と総費用は違います

内覧会や事前相談にいらっしゃるお客様とお話してよく耳にするのは、 知人等で「見積以上の請求が来て驚いた」というお話です。 消費者庁のHPにも「葬儀事業者における葬儀費用に係る表示の 適正化について」で解説されておりますの…

直葬(火葬式)について

葬儀をせずに火葬するのが直葬です。 一般的な葬儀より料金が掛からない。周囲に気遣う事がないと いう利点や、故人が高齢で親族も少なくなったのでと選ばれる ご家族もおられます。 お別れの時間が通常の葬儀に比べ短い。参列者は故…

「お清め塩」について

葬儀に参列した際に会葬礼状と共に「清めの塩」も渡されま す。 「清めの塩」とはその名の通り、身を清めるためのものです。 もともと神道では死を穢れと考えられ、葬儀に参列したことで その穢れを家に持ち込まないように塩で清めた…

ページTOPへ